



上賀茂神社のひみつ 01
神饌のひみつ

しんせん、とよみまして、神々への捧げ物の一つです。その中でも特に神々へのお食事を指す意味合いがあります。人は毎日何かしらの恵みを頂き命を長らえ、日々の生活に勤しむ事が出来ます。それは当然、大地、自然の恵みを頂く事から成り立ちます。天候が順調で、人々が健康で日々勤しむ事が出来る事、この事により、様々な農作物や海川山野の幸(さち)を受け取る事が出来るのです。その事に感謝し、まず恵みの中でも最高のものを差し上げる習慣、それが神饌となりました。

上賀茂神社では、様々な特殊神饌があり、中でも現在年に二度お供えする外陣神饌(げじんしんせん)では、海の幸の含めた沢山のお供えを素焼きの土器に多くお供えします。これが台盤料理と言われる平安貴族の食事の原型になったと言われ、現在でも研究対象としておられる方がいらっしゃいます。また、庭積神饌(にわづみしんせん)と呼ばれるものは、上賀茂神社の神様にではなく、例祭・賀茂祭(通称・葵祭)をお祝いに全国より多くの神々がいらっしゃる考えに基づき、その神々をおもてなしする神饌としてユニークなものです。

その時々の恵みの最高のものをお供えする。その考えに基づき神社の歴史上初めて、味の素AGFさんが考案されました《神山湧水珈琲|煎》もお供えを致しました。
(令和元年5月10日 更新)
SCROLL
はじまりは、
水のご縁でした。
世界文化遺産にも登録されている、京都最古の神社「上賀茂神社」。
この上賀茂神社の本殿背後にある神山には、古代から守られてきた清らかな「神山湧水」があります。
「命を育む水は、食を育む水」という考えのもと、日本の水と味覚を探究する味の素AGF(株)は、上賀茂神社がこの神山湧水を長い間守り続けてこられたことに、深い畏敬の念を感じ、神山湧水を活かす世界にただ一つの「神山湧水珈琲」を作りました。
みなさまに「いつでも、ふぅ。」をお届けする味の素AGF(株)から、神社の静寂を感じられる「ふぅ。」をお届けいたします。
SCROLL
歴史と四季を感じる
お休み処
造営以来およそ2600年、日本最古の神社のひとつである世界文化遺産 上賀茂神社に、常設お休み処《神山湧水珈琲|煎》が開設。背もたれと座面にヒノキ材を使用し向かい合わせに設置されたベンチからは、四季折々に季節を感じられます。この空間でしか味わえない、世界でひとつだけのコーヒーをお楽しみください。


メニュー
Menu
《神山湧水珈琲|煎》
(ホット・アイス)
神山湧水の水質に合うように豆選びやブレンド、焙煎をAGF®の独自技術でコントロールしたコーヒーです。注文ごとに一杯ずつ豆を挽き、神山湧水で淹れたコーヒーをお出しします。挽きたての味と香りをお楽しみください。
珈琲 coffee
[Hot] ¥500(税込)
珈琲 coffee
[Ice] ¥500(税込)
ギャラリー
Gallery







SCROLL


vol.4
10年後、また会いたい桜と
京都で出会う
京都在住の編集者 宮下 亜紀さんによるコラムです。(全4回)
アーカイブ
Archive
- vol.1京都へようこそ、
時は春 - vol.2京都に息づく
精緻なものづくり - vol.3ひとり歩けば出会える、
いつもの京都
SCROLL


上賀茂神社のひみつ
上賀茂神社の神職さんが語る、知られざる「ひみつ」をお届けします。
- 12神馬
- 11紫式部
- 10注連縄
- 09葵使
- 08新嘗祭
- 07夏詣
- 06これからのSDGs
- 05疫病と祈り
- 04光秀の文書、上賀茂神社にあり
- 03上賀茂神社歴史講座、開講中!
- 02御朱印のひみつ
- 01神饌のひみつ
SCROLL
お知らせ
News
- 令和6年11月13日上賀茂神社のひみつ12を公開しました。
- 令和6年3月18日上賀茂神社のひみつ11を公開しました。
- 令和5年12月1日上賀茂神社のひみつ10を公開しました。
- 令和5年3月3日上賀茂神社のひみつ09を公開しました。
- 令和4年11月11日上賀茂神社のひみつ08を公開しました。
- 令和4年8月5日上賀茂神社のひみつ07を公開しました。
- 令和3年11月24日上賀茂神社のひみつ06を公開しました。
- 令和3年11月24日『京都 上賀茂神社と水のご縁 葵』がダ・ヴィンチニュース、Hanako.tokyoに掲載されました。
- 令和3年10月1日神山湧水珈琲開発秘話も紹介される『京都 上賀茂神社と水のご縁 葵』に出版協力しました。
- 令和3年3月5日京都くらし上賀茂篇Vol.4を公開しました。
- 令和2年12月7日京都くらし上賀茂篇Vol.3を公開しました。
- 令和2年11月20日上賀茂神社のひみつ05を公開しました。
- 令和2年11月12日上賀茂神社のひみつ04を公開しました。
- 令和元年8月21日京都くらし上賀茂篇Vol.2を公開しました。
- 令和元年5月10日ウェブサイトがオープンしました。
アクセス
Access
《神山湧水珈琲|煎》
〒603-8047
京都府京都市北区上賀茂本山339 上賀茂神社内
tel.075-781-0011
アクセス / 地下鉄烏丸線北大路駅から市バスで15分
営業時間 / 10:00 ― 16:00
Kamigamo-jinja Shinto Shrine,339 Kamigamo Motoyama,
Kita-ku,Kyoto-shi, Kyoto 603-8047,Japan
tel. 075-781-0011
Access / 15 minutes by city bus fromKarasuma Line Kitaoji Station
Open / 10:00 ― 16:00